お買い物マラソンとは、楽天市場でほぼ毎月開催されているキャンペーンの名称です。
楽天市場を利用する上で、お得に買い物をするならお買い物マラソンは欠かせません。
ほぼ毎月開催されているので、楽天市場での買い物をキャンペーンの時期にまとめ買いするという方も多くいらっしゃいます。
今回はお買い物マラソンの基本情報・注意点・攻略法を詳しく解説させて頂きます。簡単な仕組みなので必ず利用しましょう。
もくじ
楽天お買い物マラソンとは?基本情報を確認
お買い物マラソン概要
お買い物マラソンは、キャンペーン期間中に買いまわれば、1ショップごとに1倍ずつポイントアップしていくお得なキャンペーンです。(最大10倍まで)
ショップをまわるほどポイントアップしていきます。簡単な仕組みでしょ。
獲得したポイントを、またお買い物マラソンで利用すれば、無限ループでお得に買い物ができちゃいます。
なので、日用品などをお買い物マラソンの時にまとめ買いするほうが、お得に買いまわれるのです。
お買い物マラソン対象ショップ
お買い物マラソンで対象になるショップは以下の通りです。
楽天市場の様々なショップでの買い物がメインだと思いますが、楽天ブックスや楽天Koboを利用する場合もカウントされます。
楽天ブックスと楽天Koboでは、複数回購入しても1ショップ扱いになります。
お買い物マラソンの注意点
お買い物マラソンに参加するにあたって、いくつかの注意点があります。
参加にはエントリーが必要
お買い物マラソンの参加にはエントリーが必ず必要になります。
キャンペーン期間中にエントリーすれば、買い物前でも買い物後でもキャンペーンの対象になります。
ただし、後回しにしてエントリーを忘れてしまうとポイントアップされませんので、買い物前のエントリーを心掛けましょう。
キャンペーンの対象は1ショップ1,000円以上
買いまわりの対象になるのは、1,000円以上の買い物をしたショップのみです。999円ではカウントされませんので注意してください。
また、送料・ラッピング料を抜いた購入金額が1,000円未満であったり、クーポンを利用した後の金額が1,000円未満でも対象外となります。
ポイント利用分は対象になるので、お買い物マラソンで貯めたポイントをお買い物マラソンで利用して、またまたポイントを頂きましょう。
ちなみに、楽天ポイントはお買い物マラソン以外でも大量に貯めることが出来ます。貯めたポイントの利用で、お得にお買い物マラソンを走り切りましょう。
付与されるポイントは期間限定ポイント
こちらも重要な点ですが、お買い物マラソンで獲得できるポイントは期間限定ポイントとなっています。(最大の10倍の場合、通常1%+期間限定9%)
有効期限は45日ほどなので失効する前に使いきれると思いますが、次のお買い物マラソンで利用する以外の方法も参考にして下さい。
獲得ポイントには上限がある
お買い物マラソンで獲得できるポイントには、1万ポイントという上限が設定されています。(上限対象は期間限定ポイントのみ。通常ポイントには上限はありません)
これは最大の10倍までポイントアップした場合、10万円を超えて買い物をしても、貰えるポイントは1万ポイントという事です。(厳密には通常ポイントの1%分があるので11万1,100円まで)
金額の大きな買い物をお買い物マラソンで購入しても、上限に引っ掛かる可能性がある事を知っておきましょう。
楽天カードは必須のアイテム
お買い物マラソンに限らず、楽天のサービスをお得に利用するなら楽天カードの保有は欠かせません。
完全年会費無料のカードを利用するだけで獲得ポイントが3倍になるので、まだお持ちでない方は発行を検討してみて下さい。(カード発行には入会キャンペーンを利用しましょう)
SPUを併用するとポイントは数十倍に
楽天カードを持っているとSPU(スーパーポイントアップ プログラム)というサービスの多くを利用できるのですが、こちらで高めた倍率とお買い物マラソンは併用できるので、楽天市場での獲得ポイントが数十倍になります。
最大までは難しくても高倍率でポイントを獲得できますので、SPUは必ず知っておいてください。
お買い物マラソン攻略法
これまでの情報をもとに、お買い物マラソンの攻略法を解説させて頂きます。ぜひ参考にして下さい。
事前準備
お買い物マラソンで購入するための商品を、日頃から集めておくと効率よく買いまわれます。
私は普段の買い物で、少しでも『お買い物マラソンで購入しようかな』と思ったものは買い物かごに入れておきます。
実際に購入するかはスタートしてから考えるので、急を要するもの以外はお買い物マラソンで購入できるようにストックしておきましょう。
クーポンを利用する
お買い物マラソンなどの大きなイベントには、お得なクーポンの配布が行われています。
特にセールのスタート前にしか獲得できないクーポンや、セール開始〇時間限定クーポンなどは必ず入手しておきましょう。
先着順のため獲得や使用できない可能性もありますが、事前に購入する物が決まっている場合などは活用したいですよね。
セールの予告が始まったら、クーポンの獲得ページをすぐにチェックしましょう。
購入する商品の優先順位を決める
獲得できるポイントに上限が設定されているため、高額商品を購入する際には優先順位をつけていく必要があります。
例えば8万円の商品と5万円の商品を購入したい場合、今どうしても必要な商品なら迷わず両方購入しますが、次回でも可能な場合は後回しにすることで、効率よくポイントを獲得することが出来ます。
8万円と日用品・5万円と日用品などに分ければ、2回の買いまわりで上限を目指すことが出来るかも知れませんよ。
ポイントアップしているショップから購入
同じ商品でも楽天市場の中では、異なるショップが異なる価格で販売しています。
もちろん安いショップから購入すればいいのですが、同じ価格の場合は個別のポイントアップを行っているショップから購入しましょう。
もしくは、少し金額が高くてもポイント還元を考えるとお得になる場合、ポイントアップを行っているショップでの購入がいいでしょう。
毎月5と0の付く日に購入して更に上乗せ
楽天カードを保有していると、毎月5と0の付く日に楽天カードで決済すれば、還元率をさらに2%上乗せすることが出来ます。
つまり、楽天市場で5と0の付く日に買い物を利用すれば、楽天カードの還元率3%に2%が上乗せされ、還元率は5%になるという事です。(全ショップ対象)
こちらのポイントはお買い物マラソンのポイントとは別カウントなので、楽天カードホルダーは必ずチェックしておきましょう。
キャンペーン開催中の緊急ポイントアップ
お買い物マラソンの期間中に、時間限定で突然ポイントアップされることがあります。
優先順位の高いものは先に購入しておいて、それ以外の物は最終日の夕方18:00以降に購入する方が良いでしょう。(ラストスパートがあるかも!?)
お買い物マラソン中もページトップにある、キャンペーンのチェックは忘れないようにしておきましょう。
まとめ
お買い物マラソンはほぼ毎月開催のキャンペーンです。
年に4回のみ開催される楽天スーパーセールと、このキャンペーンでの買い物が、楽天市場での買い物をお得に出来るかの勝負どころです。
また、楽天の素晴らしいところに、ポイント利用でポイントが貯まるという点がありますが、簡単に貯まるからと言って無駄遣いせず、ポイントを有効に利用しましょう。
今回解説させて頂いた基本情報や注意点をもとに、ぜひお買い物マラソンの完全攻略を目指してください。