楽天のポイントを貯めるにあたって、必ず利用したいのがSPU(スーパーポイントアップ プログラム)というサービスです。これを知っていると楽天での買い物が断然お得になります。
SPUを聞き慣れない方も、このページを最後までご覧いただければ、完全なSPUマスターになっているでしょう!
もくじ
- 楽天SPUとは?基本情報を解説
- SPUの利用方法を解説
- SPUの内訳を一覧で
- 楽天カードの利用で+2%
- 楽天ゴールド・プレミアムカードの利用でさらに+2%
- 楽天銀行から楽天カードの引き落としで+1%
- 楽天市場アプリからの買い物で+0.5%
- 楽天モバイルの利用で+2%
- 楽天でんきに加入&利用で+0.5%
- 楽天の保険の保険料を楽天カード支払いで+1%
- 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資で+1%
- 楽天ブックスで月1回1注文1,000円以上の買い物で+0.5%
- 楽天Koboで電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物で+0.5%
- 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialへの加入・更新で+1%
- 楽天ブランドアベニューから月1回以上の買い物で+1%
- 楽天トラベルの利用で+1%
- 楽天ビューティを月1回1,500円以上の利用で+1%
- SPUの注意点
- まとめ
楽天SPUとは?基本情報を解説
楽天のSPU(スーパーポイントアップ プログラム)とは、楽天のサービスを利用する事によって『楽天市場での買い物に付与されるポイント倍率がドンドンUPされていく』というプログラムです。
その倍率は最大16倍までUPします。
ポイント付与の例
例えば、楽天市場で10万円の買い物をした場合、SPUを利用しないで得られるポイントは1%のみなので1,000円分になります。
ところが、SPUを利用した場合の最大倍率は16%なので、10万円の買い物では16,000円分のポイントが得られる事になります。その差は15,000円分です。
圧倒的な数字の差ですよね。ここまで倍率を高めることが出来なかったとしても、知っていると少しでもポイントUPを目指すことが出来ます。
知っている人と知らない人、この差は大きいですよ。
SPUは他のセールと併用可能
ちなみにSPUは他のセールとも併用可能なので、お買い物マラソンや楽天スーパーSALEと併用すれば、なんと最大44倍にもなるのです!
これって凄くないですか?
SPUの利用方法を解説
それではSPUを利用した、具体的なポイントUPの方法を解説していきます。
ここからは少し分かりにくい部分もあるかもしれませんが、SPUを深く知れば断然お得になりますので、徹底的に解説していきたいと思います。
SPUの内訳を一覧で
まずは、何をすれば何ポイントUPするのかを一覧で見ていただきましょう。(各項目の条件をクリアすればポイントUPしていきます)
楽天カードの利用 | +2% |
---|---|
楽天ゴールド・プレミアムカードの利用 | +2% |
楽天カードの利用分を楽天銀行から引き落とし | +1% |
楽天の保険の保険料を楽天カードで支払い | +1% |
楽天電気に加入&利用 | +0.5% |
楽天市場アプリからの買い物 | +0.5% |
楽天証券で月1回500円以上のポイント投資 | +1% |
楽天モバイルの通話SIMを利用 | +2% |
楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialへの加入・更新 | +1% |
楽天ブランドアベニューで月1回以上の買い物 | +1% |
楽天ブックスで月1回1注文1,000円以上の買い物 | +0.5% |
楽天Koboで電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物 | +0.5% |
楽天トラベルの利用 | +1% |
楽天ビューティーを月1回1,500円以上の利用 | +1% |
ザッとこんな感じです。
SPUの利用にエントリーは不要で、上記の条件を満たせば楽天の全会員が楽天市場の全ショップで適用されます。
中には有料のコンテンツも含まれていますので、まずは無料でポイント倍率をUPできる項目から順番に解説していきたいと思います。
楽天カードの利用で+2%
楽天ポイントを貯めるにあたって楽天カードは必須アイテムです。楽天市場での買い物を楽天カードで決済すれば+2%になります。
このカードの年会費は永年無料なので、完全無料で作れるカードにもかかわらず保有し続けるだけでSPUポイントは3倍になります。(会員の1倍+楽天カードの2倍=3倍)
もっと言うなら、完全無料のカードなのに『新規発行+初回利用』で5,000円相当のポイントが付与されます。
カードを作ると5,000円もらえる『入会キャンペーン』は必ず利用しましょう。(初回利用の金額は1円以上です)
また楽天カードは、これから説明をする楽天のサービスを紐づけることで、さらにSPUポイントを上乗せしていくことが可能になります。
このカードは楽天ポイントを貯めるうえで必ず保有しないといけないアイテムと言えるでしょう。
楽天ゴールド・プレミアムカードの利用でさらに+2%
こちらは年会費の掛かるカードなので完全無料ではないのですが、楽天カードと一緒に説明させて頂きます。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードも、楽天市場での買い物で利用すれば『楽天カードの利用』で+2%になります。
そこから更に、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの場合は+2%が上乗せされるので、SPUポイントは5倍になるのです。(会員の1倍+楽天カードの2倍+ゴールド・プレミアムの2倍=5倍)
ちなみに、ゴールドでもプレミアムでも+2%は変わりませんので、年会費が2,000円(税別)でゴールドカードの特典が利用できる『楽天ゴールドカード』は個人的にオススメです。
楽天銀行から楽天カードの引き落としで+1%
楽天銀行で楽天カードの引落としをすると、ポイントがさらに+1%されます。こちらも全く費用の掛からないSPUの上乗せ方法です。
こちらも、新規で楽天銀行の口座開設をされる方には、ポイント付与されるキャンペーンを開催しています。ぜひ利用してポイントを獲得しましょう。
楽天市場アプリからの買い物で+0.5%
楽天市場を利用する際に楽天市場アプリからの商品購入で、いつでもポイントが+0.5%されます。もちろん無料のアプリです。
今なら新規ダウンロードキャンペーンを利用すると、1,000円相当のポイントを獲得できます。
使いやすさはもちろん、アプリ限定の商品や季節特集などの情報も掲載されているので、ダウンロードしておいて損はありません。
ウェブで買ってもアプリで買っても金額は変わりませんので、どうせなら0.5%上乗せしておきましょう。
楽天モバイルの利用で+2%
2019年10月から『第4のキャリア』となる楽天モバイルを利用すれば、さらにポイントは+2%となります。
無料とは言えませんが、携帯料金は現在も掛かっているお金ですので、携帯を乗り換える際に楽天モバイルを検討に含めるのも良いかも知れませんね。(やはり安いです)
楽天モバイルも新規入会キャンペーンを開催しています。
楽天でんきに加入&利用で+0.5%
楽天でんきへの加入&利用でSPUポイントを+0.5%上乗せできます。
楽天でんきは基本使用料が0円で、電気を使った分だけの支払いとなります。切替手続き費用・工事費用・解約手数料も掛かりません。
また、電気料金200円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは楽天の各サービスや電気代の支払いに使えます。
楽天でんきも新規入会キャンペーンを開催していますよ。
楽天の保険の保険料を楽天カード支払いで+1%
『楽天の保険』の保険料を楽天カードで支払うと、SPUポイントが+1%上乗せされます。
保険の見直しを考えられている方は、一度覗いてみても良いかもしれませんね。
楽天証券で月1回500円以上のポイント投資で+1%
楽天証券で月1回500円分以上のポイント投資と楽天スーパーポイントコースの設定で、楽天市場の商品がポイント+1%になります。
複数回に分けて合計500円分以上のポイント投資をした場合はSPU対象外
ポイントで購入した投資信託が上昇すれば、1ポイント当たりの価値も上昇しますので、投資信託の購入にポイントを使う方法はオススメです。(もちろん下がるリスクもあります)
楽天ブックスで月1回1注文1,000円以上の買い物で+0.5%
楽天には楽天ブックスという本の通販サイトがあります。
楽天ブックスから『1回の注文が1,000円(税込)以上の買い物』で、その月の楽天市場での買い物(初日~末日まで)がポイントアップ対象になります。(毎月利用すれば毎月0.5%UP)
こちらにはマンガや雑誌・文庫などの本だけでなく、DVDやゲームなどの購入もでき、品揃えも非常に豊富です。
新刊などはAmazonで注文しても実店舗で購入しても、どこも同じ値段なのでポイントが使える楽天ブックスの方がお得ですよね。(全品送料無料)
楽天Koboで電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物で+0.5%
楽天Koboとは、楽天ブックスの電子書籍ショップのことです。
楽天Koboでは『11円~』購入可能な書籍もあるので、少し余ったポイントの利用にもオススメです。
楽天Koboでは新規入会キャンペーンを開催しています。
楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialへの加入・更新で+1%
楽天TVで『Rakuten NBA Special または Rakuten パ・リーグ Specialに加入/契約更新』でポイント+1%となります。
また、不定期開催ではありますが無料トライアルも実施しており、Rakuten NBA SpecialまたはRakuten パ・リーグ Specialは無料トライアル期間もポイントアップの対象になります。
現在は、楽天TVも新規利用キャンペーンを開催しています。
楽天ブランドアベニューから月1回以上の買い物で+1%
楽天ブランドアベニューおよび、楽天ブランドアベニューFLAGSHIP STOREで月に1回買い物をすると、その月の楽天市場でのお買い物(初日~末日まで)が全てポイント+1%の対象になります。
nano・universe、UNITED ARROWS、BEAMS、URBAN RESEARCH、snidel、GLOBAL WORKなどの人気ブランドが揃っていますので、服を買う事が多い方にはオススメですよ。(キャンペーンも開催しています)
楽天トラベルの利用で+1%
楽天トラベルは海外ツアー・国内ツアー・格安航空券・ホテル予約・高速バス・レンタカーなど、様々な予約に優れたサイトです。
楽天トラベルを月に1回利用すればSPUの対象となり、楽天市場で買い物をすると+1%の上乗せができます。(予約完了の月が対象)
ただし、予約した月の翌々月末までに旅行完了しないと対象にはなりません
ちなみに、楽天トラベルも初回利用キャンペーンを開催しています。
楽天ビューティを月1回1,500円以上の利用で+1%
楽天ビューティから1,500円(税込)以上のメニューをネット予約&サロンで施術完了すると、SPUポイントアップ+1%の対象となります。
毎月の美容予約を楽天ビューティから選んでみるのも良いかもです。(行きつけの店舗があれば最高ですね)
SPUの注意点
ここまでSPUの具体的なポイントUPの方法を解説してきましたが、SPUについての注意点も少しお伝えしておきます。
SPUで獲得するポイントは期間限定ポイント
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2つが存在します。そして、先述のSPUで獲得できるポイントのほとんどが期間限定ポイントに該当します。
通常ポイントの有効期限が『最後にポイントを獲得した日から1年間』となっているのに対し、期間限定ポイントの有効期限は『約40~45日』と短くなっているので注意が必要です。
なので、実はSPUのお得な利用方法とは、期間限定ポイントの上手な利用方法とも言い換えることが出来るのです。
月間獲得ポイントには上限がある
SPUを活用すればもの凄くポイントが貯まるのですが、SPUのポイントには月間獲得の上限が設定されています。(気にしすぎる必要は無いですけどね)
対象サービス | 上限ポイント数 |
楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード | 楽天プレミアムカード:15,000ポイント 上記以外のカード:5,000ポイント |
楽天の保険・楽天でんき・楽天証券・楽天モバイル・ | 5,000ポイント |
楽天銀行・楽天市場アプリ・楽天TV・楽天ブランドアベニュー・楽天ブックス・楽天Kobo・楽天トラベル・楽天ビューティ | 会員ランク別:ダイヤモンド会員は15,000ポイント、プラチナ会員は12,000ポイント、 ゴールド会員は9,000ポイント、シルバー会員は7,000ポイント、その他会員は5,000ポイント |
以上は各サービスごとの上限なので、そこまで大量獲得する月はそうそう無いかと思います。
まぁ、楽天スーパーSALEの時は少し注意してください。
SPUの内容は変更される
最高16倍になるSPUですが、『SPUの内容はまぁまぁな頻度で変わる』という事をお伝えしておきます。
今回ご紹介させて頂いた内容も変わる可能性があるので、毎月1度は公式サイトでチェックしておきましょう。
まとめ
以上がSPU(スーパーポイントアップ プログラム)の詳細になります。
SPUを使いこなせば毎月多くのポイントを獲得できますが、獲得したポイントの使い方には十分注意してください。
せっかく貯めたポイントを無駄遣いしてしまっては意味が無いですからね。
楽天の期間限定ポイントの使い方【お得編】期限内消化のコツを解説!
また、楽天カードの発行や各サービスの利用にはキャンペーンの活用を忘れずに!